平成22年度国内旅行業務取扱管理者 受験
平成22年度国内旅行業務取扱管理者の試験日。
自分の中では今年の取りたい資格リストのうち結構なウェイトを占めている試験。
しかも国内旅行実務の科目免除もあるし。免除は今年限りだし。
日数的余裕はあったんだけど時間的余裕がなかった。
前日土曜に仕事入っちゃったしね。
とりあえずテキストを流し読み。
いやーJR運賃難しいね(ってそこ科目免除者は出ませんからっ)。
よかった国内実務無くて。
この試験は午後からだから少し余裕があっていいよね。
そうは言っても去年は会場小樽だったからしんどかったけど。
過去問21年度から17年度まで打ち出して解いてみる。
〔17年度〕
旅行業法及びこれに基づく命令 70/100点
旅行業約款、運送約款及び宿泊約款 76/100点
ん~冴えないけどまぁ合格点。
よし、次・・・・うぉもう時間だし。過去問1回しかできんかった。またかい。
今回の会場は北海道大学高等教育機能開発総合センター(北区北17条西8丁目)。
科目免除者は14:10~15:30。
免除の受験者は57名。なんと欠席なし。
通常の受験者は遅刻ギリギリだったんで数えてないけど相当多そう。
しかも若い子ばっか。専門生とか就職控えた大学生かいな。
さて試験。
50分経過の15:00から終了10分前まで退席可。
免除者は専用の問題冊子なんだね。
時間余ったらやろうと思ったのに国内旅行実務の問題は付いてなかった。
90分で旅行業法及びこれに基づく命令25問、
旅行業約款、運送約款及び宿泊約款25問を解く。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
余裕こいてたら普通に時間が来ちゃったぞい。
まぁ大体過去問と似たような感じかなぁ(1回分しかやってないけどさ)。
問題冊子は持ち帰り可。
大原の解答速報とユーキャンの解答速報が上がるまで時間もあるので自己採点。
合格基準は各科目60点以上。さて。
。。。。。。。。。。。。。。。。
旅行業法及びこれに基づく命令 21/25問 84/100点
旅行業約款、運送約款及び宿泊約款 17/25問 68/100点
うほい。なんとか合格圏内なんじゃね?
19時頃に大原とユーキャンに解答速報掲載。
受けた2科目には差異はなし。
国内旅行実務は1問解答が違うね。対象じゃないからいいけど。
いやーボーダーの人はやきもきするだろうね。
さて、答え合わせ。
。。。。。。。。。。。。。。。。
旅行業法及びこれに基づく命令 20/25問 80/100点
旅行業約款、運送約款及び宿泊約款 17/25問 68/100点
うん、1問下がったけど、よし。
合格発表は2010年11月5日(金)。
大分先なんで、果報は寝て待つ!
<経 費>
受 験 料:5,800円
郵 送 代:380円(簡易書留)
テキスト代:なし(前回の使い回し)
総 計 :6,180円
<勉 強 時 間>・・・2日
<使用参考書>・・・1冊「一発合格!国内旅行業務取扱管理者試験テキスト&問題集」

〔関連過去記事〕
平成22年度国内旅行業務取扱管理者申込み(2010.07.08)
国内旅行業務取扱管理者合格発表奇跡はそう何度も起こらない・・・(2009.11.05)
国内旅行業務取扱管理者受験(2009.09.13)
国内旅行業務取扱管理者に向けて参考書購入(2009.08.16)
国内旅行業務取扱管理者申込み(2009.07.09)
国内旅行業務取扱管理者願書入手(2009.07.07)
自分の中では今年の取りたい資格リストのうち結構なウェイトを占めている試験。
しかも国内旅行実務の科目免除もあるし。免除は今年限りだし。
日数的余裕はあったんだけど時間的余裕がなかった。
前日土曜に仕事入っちゃったしね。
とりあえずテキストを流し読み。
いやーJR運賃難しいね(ってそこ科目免除者は出ませんからっ)。
よかった国内実務無くて。
この試験は午後からだから少し余裕があっていいよね。
そうは言っても去年は会場小樽だったからしんどかったけど。
過去問21年度から17年度まで打ち出して解いてみる。
〔17年度〕
旅行業法及びこれに基づく命令 70/100点
旅行業約款、運送約款及び宿泊約款 76/100点
ん~冴えないけどまぁ合格点。
よし、次・・・・うぉもう時間だし。過去問1回しかできんかった。またかい。
今回の会場は北海道大学高等教育機能開発総合センター(北区北17条西8丁目)。
科目免除者は14:10~15:30。
免除の受験者は57名。なんと欠席なし。
通常の受験者は遅刻ギリギリだったんで数えてないけど相当多そう。
しかも若い子ばっか。専門生とか就職控えた大学生かいな。
さて試験。
50分経過の15:00から終了10分前まで退席可。
免除者は専用の問題冊子なんだね。
時間余ったらやろうと思ったのに国内旅行実務の問題は付いてなかった。
90分で旅行業法及びこれに基づく命令25問、
旅行業約款、運送約款及び宿泊約款25問を解く。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
余裕こいてたら普通に時間が来ちゃったぞい。
まぁ大体過去問と似たような感じかなぁ(1回分しかやってないけどさ)。
問題冊子は持ち帰り可。
大原の解答速報とユーキャンの解答速報が上がるまで時間もあるので自己採点。
合格基準は各科目60点以上。さて。
。。。。。。。。。。。。。。。。
旅行業法及びこれに基づく命令 21/25問 84/100点
旅行業約款、運送約款及び宿泊約款 17/25問 68/100点
うほい。なんとか合格圏内なんじゃね?
19時頃に大原とユーキャンに解答速報掲載。
受けた2科目には差異はなし。
国内旅行実務は1問解答が違うね。対象じゃないからいいけど。
いやーボーダーの人はやきもきするだろうね。
さて、答え合わせ。
。。。。。。。。。。。。。。。。
旅行業法及びこれに基づく命令 20/25問 80/100点
旅行業約款、運送約款及び宿泊約款 17/25問 68/100点
うん、1問下がったけど、よし。
合格発表は2010年11月5日(金)。
大分先なんで、果報は寝て待つ!
<経 費>
受 験 料:5,800円
郵 送 代:380円(簡易書留)
テキスト代:なし(前回の使い回し)
総 計 :6,180円
<勉 強 時 間>・・・2日
<使用参考書>・・・1冊「一発合格!国内旅行業務取扱管理者試験テキスト&問題集」

〔関連過去記事〕
平成22年度国内旅行業務取扱管理者申込み(2010.07.08)
国内旅行業務取扱管理者合格発表奇跡はそう何度も起こらない・・・(2009.11.05)
国内旅行業務取扱管理者受験(2009.09.13)
国内旅行業務取扱管理者に向けて参考書購入(2009.08.16)
国内旅行業務取扱管理者申込み(2009.07.09)
国内旅行業務取扱管理者願書入手(2009.07.07)
| HOME |