第22回家電製品アドバイザー(生活家電)受験
3月はこれしか受けてないぞ。。。
家電製品アドバイザー(生活家電)試験日。
会場は珍しい、NTT北海道セミナーセンター(中央区南22条西7丁目)。
家から比較的近い割りに、目星を付けてた建物が違って若干迷ったよ!!
テキストは前回使った問題集(2009年試験が4回分)を通勤の合間に
ちょっろっとやって試験当日までに1回読破。
んーあまり時間掛けてないなぁ。大丈夫かなぁ。
AV情報家電は、まぁ大体知ってたんでまだどうにかなったんだが。
受験者はアドバイザー生活家電で48名。
家電量販店の人とかがいるのか、若い女性も結構受けてるよ。
さて、試験。
開始の1分前に、東日本大震災の犠牲者に捧げる任意の1分間の黙祷。
13:55~15:10でマークシートで大問20問
4択や語群選択、正誤などで計48問を解く。
01 冷蔵庫(正しいもの選択)
02 冷蔵庫(該当する語群を選択5問)
03 食器洗い乾燥機(誤っているもの選択)
04 電子レンジ(正誤5問)
05 ジャー炊飯器(誤っているもの選択)
06 エコキュート(正誤5問)
07 洗濯乾燥機と関連する事柄(正誤5問)
08 洗濯乾燥機(正誤5問)
09 IHクッキングヒーター(正誤5問)
10 生活家電製品(誤っているもの選択)
11 掃除機(正しいもの選択)
12 空気清浄機(正しい組み合わせ)
13 温水洗浄便座(正誤5問)
14 照明器具・照明用光源(正誤5問)
15 除湿機(誤っているもの選択)
16 エアコン(正しい組み合わせ)
17 エアコン(誤っているもの選択)
18 生活家電製品に関する事柄(正しいもの選択)
19 生活家電製品に関する事柄(誤っているもの選択)
20 家庭用電源および電池について(誤っているもの選択)
2009年の過去問だけだとちょっと悩んじゃうぞ。。。
ちゃんと覚えてないってのもあるけど。
試験開始後30分から退席可。
40分くらい使って退席。問題冊子は持ち帰り可。
試験の解答はリックのサイトで試験週の金曜日にでるそうなんで
2012年3月16日(金)かな。水曜試験もあるしね。
自己採点はお預け。
合格発表は2012年5月1日(火)郵送で。
200点満点で合格基準は7割。
<経 費>
受験手数料:6,180円
テキスト代:使いまわし
<勉 強 時 間>・・・3日間
<使用参考書>・・・1冊「家電製品アドバイザー試験全問題&解答集 10~11年版」

〔関連過去記事〕
第22回家電製品アドバイザー(生活家電)申込み(2012.01.25)
第18回家電製品アドバイザー(AV情報家電)合格(2010.05.01)
第18回家電製品アドバイザー試験解答と自己採点(2010.03.19)
第18回家電製品アドバイザー(AV情報家電)受験(2010.03.14)
家電製品アドバイザーに向けて(2010.01.30)
家電製品アドバイザー申込み(2010.01.25)
家電製品アドバイザー(生活家電)試験日。
会場は珍しい、NTT北海道セミナーセンター(中央区南22条西7丁目)。
家から比較的近い割りに、目星を付けてた建物が違って若干迷ったよ!!
テキストは前回使った問題集(2009年試験が4回分)を通勤の合間に
ちょっろっとやって試験当日までに1回読破。
んーあまり時間掛けてないなぁ。大丈夫かなぁ。
AV情報家電は、まぁ大体知ってたんでまだどうにかなったんだが。
受験者はアドバイザー生活家電で48名。
家電量販店の人とかがいるのか、若い女性も結構受けてるよ。
さて、試験。
開始の1分前に、東日本大震災の犠牲者に捧げる任意の1分間の黙祷。
13:55~15:10でマークシートで大問20問
4択や語群選択、正誤などで計48問を解く。
01 冷蔵庫(正しいもの選択)
02 冷蔵庫(該当する語群を選択5問)
03 食器洗い乾燥機(誤っているもの選択)
04 電子レンジ(正誤5問)
05 ジャー炊飯器(誤っているもの選択)
06 エコキュート(正誤5問)
07 洗濯乾燥機と関連する事柄(正誤5問)
08 洗濯乾燥機(正誤5問)
09 IHクッキングヒーター(正誤5問)
10 生活家電製品(誤っているもの選択)
11 掃除機(正しいもの選択)
12 空気清浄機(正しい組み合わせ)
13 温水洗浄便座(正誤5問)
14 照明器具・照明用光源(正誤5問)
15 除湿機(誤っているもの選択)
16 エアコン(正しい組み合わせ)
17 エアコン(誤っているもの選択)
18 生活家電製品に関する事柄(正しいもの選択)
19 生活家電製品に関する事柄(誤っているもの選択)
20 家庭用電源および電池について(誤っているもの選択)
2009年の過去問だけだとちょっと悩んじゃうぞ。。。
ちゃんと覚えてないってのもあるけど。
試験開始後30分から退席可。
40分くらい使って退席。問題冊子は持ち帰り可。
試験の解答はリックのサイトで試験週の金曜日にでるそうなんで
2012年3月16日(金)かな。水曜試験もあるしね。
自己採点はお預け。
合格発表は2012年5月1日(火)郵送で。
200点満点で合格基準は7割。
<経 費>
受験手数料:6,180円
テキスト代:使いまわし
<勉 強 時 間>・・・3日間
<使用参考書>・・・1冊「家電製品アドバイザー試験全問題&解答集 10~11年版」

〔関連過去記事〕
第22回家電製品アドバイザー(生活家電)申込み(2012.01.25)
第18回家電製品アドバイザー(AV情報家電)合格(2010.05.01)
第18回家電製品アドバイザー試験解答と自己採点(2010.03.19)
第18回家電製品アドバイザー(AV情報家電)受験(2010.03.14)
家電製品アドバイザーに向けて(2010.01.30)
家電製品アドバイザー申込み(2010.01.25)
| HOME |