第22回家電製品アドバイザー試験解答と自己採点
第22回家電製品アドバイザーの解答がリックのサイトに掲載。
〔試験日:2012年3月11日(日)〕
答えあわせをね。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
148/200点(74.0%)
おぉう、あぶねー。
200点満点で合格基準は7割らしいので(公式サイトには合格基準書いてないんだけど)、
行けたかな。
正式な合格発表は2012年5月1日(火)郵送なので結構先。
受験予定が大幅に変わっちゃったんで(嫁の制限が入ったんで)
4・5月とまだ予定がない。
数学検定(4/8)も測量士補(5/20)も申し込めなかったし。
2012年5月20日(日)第6回パンシェルジュ検定の2級でも受けるかな。
〔申込期間:2012年2月27日(月)~4月11日(水)〕
まぁこれは予定通りなんだけど。
お、検定、受け付けてますのサイトにいったら
日本ビール検定(びあけん)ってのがあったぞ。
しかも札幌で受けれる。これちょっと受けたいねぇ。

〔関連過去記事〕
第22回家電製品アドバイザー(生活家電)受験(2012.03.11)
第22回家電製品アドバイザー(生活家電)申込み(2012.01.25)
第18回家電製品アドバイザー(AV情報家電)合格(2010.05.01)
第18回家電製品アドバイザー試験解答と自己採点(2010.03.19)
第18回家電製品アドバイザー(AV情報家電)受験(2010.03.14)
家電製品アドバイザーに向けて(2010.01.30)
家電製品アドバイザー申込み(2010.01.25)
〔試験日:2012年3月11日(日)〕
答えあわせをね。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
148/200点(74.0%)
おぉう、あぶねー。
200点満点で合格基準は7割らしいので(公式サイトには合格基準書いてないんだけど)、
行けたかな。
正式な合格発表は2012年5月1日(火)郵送なので結構先。
受験予定が大幅に変わっちゃったんで(嫁の制限が入ったんで)
4・5月とまだ予定がない。
数学検定(4/8)も測量士補(5/20)も申し込めなかったし。
2012年5月20日(日)第6回パンシェルジュ検定の2級でも受けるかな。
〔申込期間:2012年2月27日(月)~4月11日(水)〕
まぁこれは予定通りなんだけど。
お、検定、受け付けてますのサイトにいったら
日本ビール検定(びあけん)ってのがあったぞ。
しかも札幌で受けれる。これちょっと受けたいねぇ。

〔関連過去記事〕
第22回家電製品アドバイザー(生活家電)受験(2012.03.11)
第22回家電製品アドバイザー(生活家電)申込み(2012.01.25)
第18回家電製品アドバイザー(AV情報家電)合格(2010.05.01)
第18回家電製品アドバイザー試験解答と自己採点(2010.03.19)
第18回家電製品アドバイザー(AV情報家電)受験(2010.03.14)
家電製品アドバイザーに向けて(2010.01.30)
家電製品アドバイザー申込み(2010.01.25)
日商簿記3級ついに合格
第130回日商簿記検定3級の合格発表日。
〔試験日:2012年2月26日(日)〕
札幌商工会議所の検定合格情報サービスにいってポチっとね。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
第130回3級簿記検定試験の受験番号:300×××番は、
合格です。
おめでとうございます。
ご利用ありがとうございました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
いやっっったぁ~。
7度目にしてついに受かったぁ。
最多受験回数だよ。まったく。
合格証書交付は2012年4月6日より1ヶ月間。
忘れずに取りにいかねば。
札幌だとサイトで番号確認だけで、結果通知とかこないのかなぁ。
他の商工会議所だと得点と合わせて結果通知っぽいけど。
次回は第131回 2012年6月10日(日)。
さて、2級を頭に残っているうちに目指すかどうか。
3級でこんなにてこずるんだから無理だろって考えもある。

〔関連過去記事〕
第130回簿記3級受験(2012.02.26)
第130回簿記3級申込み(2012.01.26)
第129回日商簿記3級合格発表 散りまくる(2011.12.12)
第129回簿記3級受験(2011.11.20)
第129回簿記3級申込み(2011.10.18)
第128回日商簿記3級合格発表(2011.06.27)
第128回簿記3級受験(2011.06.12)
第128回簿記3級申込み(2011.05.11)
第127回日商簿記3級合格発表(2011.03.18)
第127回簿記3級受験(2011.02.27)
第127回簿記3級申込み(2011.01.26)
第126回簿記3級合格発表何度目?(2010.12.13)
第126回簿記3級受験(2010.11.21)
簿記3級問題集購入(2010.11.13)
第126回簿記3級申込み(2010.10.20)
第125回簿記3級合格発表 またもや・・・(2010.06.28)
第125回簿記3級受験(2010.06.13)
第125回簿記3級申込み(2010.05.12)
簿記3級合格発表はいっ!これもだめ~(2010.03.19)
簿記3級受験(2010.02.28)
簿記3級申込み(2010.01.27)
簿記やる?(2010.12.13)
〔試験日:2012年2月26日(日)〕
札幌商工会議所の検定合格情報サービスにいってポチっとね。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
第130回3級簿記検定試験の受験番号:300×××番は、
合格です。
おめでとうございます。
ご利用ありがとうございました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
いやっっったぁ~。
7度目にしてついに受かったぁ。
最多受験回数だよ。まったく。
合格証書交付は2012年4月6日より1ヶ月間。
忘れずに取りにいかねば。
札幌だとサイトで番号確認だけで、結果通知とかこないのかなぁ。
他の商工会議所だと得点と合わせて結果通知っぽいけど。
次回は第131回 2012年6月10日(日)。
さて、2級を頭に残っているうちに目指すかどうか。
3級でこんなにてこずるんだから無理だろって考えもある。

〔関連過去記事〕
第130回簿記3級受験(2012.02.26)
第130回簿記3級申込み(2012.01.26)
第129回日商簿記3級合格発表 散りまくる(2011.12.12)
第129回簿記3級受験(2011.11.20)
第129回簿記3級申込み(2011.10.18)
第128回日商簿記3級合格発表(2011.06.27)
第128回簿記3級受験(2011.06.12)
第128回簿記3級申込み(2011.05.11)
第127回日商簿記3級合格発表(2011.03.18)
第127回簿記3級受験(2011.02.27)
第127回簿記3級申込み(2011.01.26)
第126回簿記3級合格発表何度目?(2010.12.13)
第126回簿記3級受験(2010.11.21)
簿記3級問題集購入(2010.11.13)
第126回簿記3級申込み(2010.10.20)
第125回簿記3級合格発表 またもや・・・(2010.06.28)
第125回簿記3級受験(2010.06.13)
第125回簿記3級申込み(2010.05.12)
簿記3級合格発表はいっ!これもだめ~(2010.03.19)
簿記3級受験(2010.02.28)
簿記3級申込み(2010.01.27)
簿記やる?(2010.12.13)
| HOME |