平成28年度第2回運行管理者(貨物)申込
運行管理者基礎講習(貨物)を頑張って受けて
受験資格になったから忘れずに申し込み。
===========
自動車運送事業者は、
運行管理者資格者証の交付を受けている者のうちから、
運行管理者を選任しなければなりません。
また、複数の運行管理者を選任する営業所にあっては、
運行管理者の業務を統括する者(統括運行管理者)を選任しなければなりません。
===========
所管:国土交通省
主催:公益財団法人運行管理者試験センター
年2回(8・3月)実施、国家資格
旅客は平成14年2月から、貨物は平成2年12月から試験制度が導入らしい。
あまり古くはないんだね。
2014年度から申込に新・電子申請方式導入。
※2006年度第2回から電子申請を採用していたが必要書類は郵送などアナログが残っていた
が、システム利用料は無料だった。。。。
試験日:2017年3月5日(日) 13:15~14:45
<申込期間:2016年11月11日(金)9:00~12月12日(月)19:59※書面申請は12/2(金)まで>
試験の種類:貨物、旅客
受験資格:実務経験1年以上、基礎講習終了(予定)
受験手数料:6,000円 ※インターネット申請(システム利用料)648円
試験地:全国53会場
合格基準:
総得点が満点の60%(18/30問)以上
出題分野ごとの正解が1問以上、(5 実務上の知識及び能力)については2問以上
試験結果:2017年4月4日(火)
過去問やるだけでどうにかならないかな?
〔平成28年度第1回試験データ〕
受験者数 合格者数 合格率
貨物 36,028 10,868 30.2%
旅客 8,169 2,876 35.2%

〔関連過去記事〕
運行管理者基礎講習(貨物)③日目⇒受験資格・終了証ゲット(2016.10.02)
運行管理者基礎講習(貨物)②日目(2016.10.01)
運行管理者基礎講習(貨物)①日目(2016.09.30)
運行管理者基礎講習(貨物)申し込み(2016.09.21)
受験資格になったから忘れずに申し込み。
===========
自動車運送事業者は、
運行管理者資格者証の交付を受けている者のうちから、
運行管理者を選任しなければなりません。
また、複数の運行管理者を選任する営業所にあっては、
運行管理者の業務を統括する者(統括運行管理者)を選任しなければなりません。
===========
所管:国土交通省
主催:公益財団法人運行管理者試験センター
年2回(8・3月)実施、国家資格
旅客は平成14年2月から、貨物は平成2年12月から試験制度が導入らしい。
あまり古くはないんだね。
2014年度から申込に新・電子申請方式導入。
※2006年度第2回から電子申請を採用していたが必要書類は郵送などアナログが残っていた
が、システム利用料は無料だった。。。。
試験日:2017年3月5日(日) 13:15~14:45
<申込期間:2016年11月11日(金)9:00~12月12日(月)19:59※書面申請は12/2(金)まで>
試験の種類:貨物、旅客
受験資格:実務経験1年以上、基礎講習終了(予定)
受験手数料:6,000円 ※インターネット申請(システム利用料)648円
試験地:全国53会場
合格基準:
総得点が満点の60%(18/30問)以上
出題分野ごとの正解が1問以上、(5 実務上の知識及び能力)については2問以上
試験結果:2017年4月4日(火)
過去問やるだけでどうにかならないかな?
〔平成28年度第1回試験データ〕
受験者数 合格者数 合格率
貨物 36,028 10,868 30.2%
旅客 8,169 2,876 35.2%

〔関連過去記事〕
運行管理者基礎講習(貨物)③日目⇒受験資格・終了証ゲット(2016.10.02)
運行管理者基礎講習(貨物)②日目(2016.10.01)
運行管理者基礎講習(貨物)①日目(2016.09.30)
運行管理者基礎講習(貨物)申し込み(2016.09.21)
| HOME |