赤十字救急法基礎講習申込
日本赤十字社が行っている、
救急法基礎講習に申込。
札幌市防災協会が無料で実施している普通救命講習・上級救命講習は持っているんだけど、
赤十字では
・救急法
・水上安全法
・雪上安全法
・幼児安全法
・健康生活支援講習
の5つの講習を実施。
民間資格。
本当は北海道に戻ってきたし、雪国っぽい雪上安全法が欲しいんだけど(救助員ⅡにはSAJバッジ2級以上が必要)、
救助員ⅡにはⅠが必要で、Ⅰには救急法救急員が受講資格となっている。
だけど、救急法救急員は、3日間の講習(1日は基礎講習)なんで、
ほかの試験も受けたくてちょっと断念して、基礎講習のみで申込。
救急員の受講資格も基礎講習修了者だからのちのちステップアップができるでしょう。
しかも夏までには欲しい水上安全法救助員Ⅰは基礎講習終了と一定の泳力でOK
※一定の泳力
クロールおよび平泳ぎで各100メートル以上
クロールまたは平泳ぎで500メートル以上
横泳ぎで25メートル以上
立泳ぎで3分以上
潜行で15メートル以上
飛び込み1メートル以上の高さ
赤十字講習の有効期間は3年間だったのが、平成28年4月1日から5年間になるようですなぁ。
資格継続研修も2019(平成31)年3月31日で廃止だそうで。。。
??5年の有効期間がきたらどうなるんだ?また受けなおし?
(参考:「日本赤十字からのお知らせ」)
救急法:
日常生活における事故防止や手当ての基本、
人工呼吸や心臓マッサージの方法、
AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動、
止血の仕方、包帯の使い方、骨折などの場合の固定、
搬送、災害時の心得などについての知識と技術を習得できます。
【基礎講習】
基礎講習では、手当の基本、人工呼吸や心臓マッサージの方法、
AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動などを習得できます。
日時:2017年1月14日(土)9:00~15:30
<申込期間:~2016年12月22日(木)※消印有効>
会場:赤十字会館(札幌市中央区北1条西5)
受講資格:満15歳以上のもの
受講人員:30人を基準
講習時間:4時間
交付される証:全課程終了者に受講証、検定合格者に赤十字ベーシックライフサポーター認定証
受講費:1,500円(教材費、保険料等の実費)
往復はがきで申込(104円)。ポイっとね。
多ければ抽選になるようだけど、大丈夫だよね。

〔関連過去記事〕
上級救命講習 受講終了(2009.05.20)
普通救命講習Ⅱ受講終了(2009.05.09)
上級救命講習申込み(2009.04.15)
普通救命講習今度こそ・・・(2009.04.09)
普通救命講習やっちまった・・・(2008.11.29)
普通救命講習申込み(2008.11.14)
救急法基礎講習に申込。
札幌市防災協会が無料で実施している普通救命講習・上級救命講習は持っているんだけど、
赤十字では
・救急法
・水上安全法
・雪上安全法
・幼児安全法
・健康生活支援講習
の5つの講習を実施。
民間資格。
本当は北海道に戻ってきたし、雪国っぽい雪上安全法が欲しいんだけど(救助員ⅡにはSAJバッジ2級以上が必要)、
救助員ⅡにはⅠが必要で、Ⅰには救急法救急員が受講資格となっている。
だけど、救急法救急員は、3日間の講習(1日は基礎講習)なんで、
ほかの試験も受けたくてちょっと断念して、基礎講習のみで申込。
救急員の受講資格も基礎講習修了者だからのちのちステップアップができるでしょう。
しかも夏までには欲しい水上安全法救助員Ⅰは基礎講習終了と一定の泳力でOK
※一定の泳力
クロールおよび平泳ぎで各100メートル以上
クロールまたは平泳ぎで500メートル以上
横泳ぎで25メートル以上
立泳ぎで3分以上
潜行で15メートル以上
飛び込み1メートル以上の高さ
赤十字講習の有効期間は3年間だったのが、平成28年4月1日から5年間になるようですなぁ。
資格継続研修も2019(平成31)年3月31日で廃止だそうで。。。
??5年の有効期間がきたらどうなるんだ?また受けなおし?
(参考:「日本赤十字からのお知らせ」)
救急法:
日常生活における事故防止や手当ての基本、
人工呼吸や心臓マッサージの方法、
AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動、
止血の仕方、包帯の使い方、骨折などの場合の固定、
搬送、災害時の心得などについての知識と技術を習得できます。
【基礎講習】
基礎講習では、手当の基本、人工呼吸や心臓マッサージの方法、
AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動などを習得できます。
日時:2017年1月14日(土)9:00~15:30
<申込期間:~2016年12月22日(木)※消印有効>
会場:赤十字会館(札幌市中央区北1条西5)
受講資格:満15歳以上のもの
受講人員:30人を基準
講習時間:4時間
交付される証:全課程終了者に受講証、検定合格者に赤十字ベーシックライフサポーター認定証
受講費:1,500円(教材費、保険料等の実費)
往復はがきで申込(104円)。ポイっとね。
多ければ抽選になるようだけど、大丈夫だよね。

〔関連過去記事〕
上級救命講習 受講終了(2009.05.20)
普通救命講習Ⅱ受講終了(2009.05.09)
上級救命講習申込み(2009.04.15)
普通救命講習今度こそ・・・(2009.04.09)
普通救命講習やっちまった・・・(2008.11.29)
普通救命講習申込み(2008.11.14)
| HOME |