【ベビたちの資格道】第302回算数検定11級受検
ベビたちの資格道・娘編。
上のお兄ちゃんと一緒に第302回(平成29年4月度)算数検定11級の試験日。
11級は小学1年程度。
下のベビはちゃんとやってくれるので
もめることなく過去問6回やったよ。
会場は札幌市生涯学習総合センター ちえりあ(札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10)。
受検者は11級は14名。
13:10~13:50の40分で20問を解く。
20分後に退席可。
問題冊子は持ち帰り可。
初めての会場受検だったけど、
できたようですよ。
合格基準は70%程度。
WEB合否確認日は2017年5月8日(月)午前11:00。
<経 費>
受検料:1,500円
テキスト代:使いまわし
<勉 強 時 間>・・・新小学2年+6日(過去問6回)
<使用参考書>・・・1冊「実用数学技能検定過去問題集 算数検定11級」

〔関連過去記事〕
【ベビたちの資格道】ようやく算数検定11級に申込(2017.03.14)
第293回(平成28年10月度)かず・かたち検定 ゴールドスター満点合格(2016.12.09)
第293回(平成28年10月度)かず・かたち検定ゴールドスター受検(2016.10.30)
第293回かず・かたち検定 ゴールドスター申し込み(2016.09.20)
平成28年4月度 かず・かたち検定シルバースター合格(2016.05.21)
平成28年4月度 かず・かたち検定シルバースター受検(2016.04.17)
数検定11級とかず・かたち検定シルバースター申し込み(2016.03.15)
上のお兄ちゃんと一緒に第302回(平成29年4月度)算数検定11級の試験日。
11級は小学1年程度。
下のベビはちゃんとやってくれるので
もめることなく過去問6回やったよ。
会場は札幌市生涯学習総合センター ちえりあ(札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10)。
受検者は11級は14名。
13:10~13:50の40分で20問を解く。
20分後に退席可。
問題冊子は持ち帰り可。
初めての会場受検だったけど、
できたようですよ。
合格基準は70%程度。
WEB合否確認日は2017年5月8日(月)午前11:00。
<経 費>
受検料:1,500円
テキスト代:使いまわし
<勉 強 時 間>・・・新小学2年+6日(過去問6回)
<使用参考書>・・・1冊「実用数学技能検定過去問題集 算数検定11級」

〔関連過去記事〕
【ベビたちの資格道】ようやく算数検定11級に申込(2017.03.14)
第293回(平成28年10月度)かず・かたち検定 ゴールドスター満点合格(2016.12.09)
第293回(平成28年10月度)かず・かたち検定ゴールドスター受検(2016.10.30)
第293回かず・かたち検定 ゴールドスター申し込み(2016.09.20)
平成28年4月度 かず・かたち検定シルバースター合格(2016.05.21)
平成28年4月度 かず・かたち検定シルバースター受検(2016.04.17)
数検定11級とかず・かたち検定シルバースター申し込み(2016.03.15)
【ベビたちの資格道】第302回算数検定9級受検
ベビたちの資格道・息子編。
第302回(平成29年4月度)算数検定9級の試験日。
9級は小学3年程度。
漢検の過去問と違って、6回分しかないし、
問題もそんな多くないから全部やってもらったよ。
会場は札幌市生涯学習総合センター ちえりあ(札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10)。
受検者は9級だと18名。
13:10~13:50の40分で20問を解く。
20分後に退席可。
問題冊子は持ち帰り可。
合格基準は70%程度。
WEB合否確認日は2017年5月8日(月)午前11:00。
<経 費>
受検料:1,500円
テキスト代:864円
総 計:2,364円
<勉 強 時 間>・・・小学4年+6日(過去問6回)
<使用参考書>・・・1冊「実用数学技能検定過去問題集 算数検定9級 」

〔関連過去記事〕
【ベビたちの資格道】算数検定9級に向けて(2017.03.15)
【ベビたちの資格道】算数検定9級申込(2017.03.14)
第293回(平成28年10月度)算数検定10級 合格(2016.12.10)
第293回算数検定10級受検(2016.10.30)
算数検定10級に向けて過去問購入(2016.10.08)
第293回算数検定10級申し込み(2016.09.20)
第285回算数検定11級合格証(2016.05.23)
第285回算数検定11級合格(2016.05.06)
第285回算数検定11級受検(2016.04.17)
算数検定11級とかず・かたち検定シルバースター申し込み(2016.03.15)
算数検定もね 11級に向けて(2015.10.17)
第302回(平成29年4月度)算数検定9級の試験日。
9級は小学3年程度。
漢検の過去問と違って、6回分しかないし、
問題もそんな多くないから全部やってもらったよ。
会場は札幌市生涯学習総合センター ちえりあ(札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10)。
受検者は9級だと18名。
13:10~13:50の40分で20問を解く。
20分後に退席可。
問題冊子は持ち帰り可。
合格基準は70%程度。
WEB合否確認日は2017年5月8日(月)午前11:00。
<経 費>
受検料:1,500円
テキスト代:864円
総 計:2,364円
<勉 強 時 間>・・・小学4年+6日(過去問6回)
<使用参考書>・・・1冊「実用数学技能検定過去問題集 算数検定9級 」

〔関連過去記事〕
【ベビたちの資格道】算数検定9級に向けて(2017.03.15)
【ベビたちの資格道】算数検定9級申込(2017.03.14)
第293回(平成28年10月度)算数検定10級 合格(2016.12.10)
第293回算数検定10級受検(2016.10.30)
算数検定10級に向けて過去問購入(2016.10.08)
第293回算数検定10級申し込み(2016.09.20)
第285回算数検定11級合格証(2016.05.23)
第285回算数検定11級合格(2016.05.06)
第285回算数検定11級受検(2016.04.17)
算数検定11級とかず・かたち検定シルバースター申し込み(2016.03.15)
算数検定もね 11級に向けて(2015.10.17)
| HOME |