【ベビたちの資格道】第319回算数検定8級合格証
ベビたちの資格道・息子編。
受かってた第319回(平成30年4月度)算数検定8級の合格証が届いたよ。
〔試験日:2018年4月15日(日)〕
〔算数検定8級個別成績票〕

合格基準は全問題の70%程度のところ、
特に調整も入らず21/30点。
======
受検結果
あなたの点数:26点
全体の平均点:25.8点
合格点:30点中21点以上
合格
======
4問間違いで26点で合格。
なんか個別成績票の体裁が変わってカラフルで見やすくなった。
〔算数検定8級合格証〕

〔算数検定8級合格証明書〕

合格証明書も以前は個別成績票の下部に切り取り線が付いてたものだったけど、
単独で2枚セットで届いた。
〔before:第302回の個別成績票+合格証明書〕

合格証明書も旧書式で合格者に無償で1通付すことになったのは
平成23年1月検定からのようですな。

〔関連過去記事〕
【ベビたちの資格道】第319回算数検定8級合格(2018.05.07)
【ベビたちの資格道】第319回算数検定8級受検(2018.04.15)
【ベビたちの資格道】第319回算数検定8級申込み(2018.03.12)
【ベビたちの資格道】算数検定8級に向けて(2018.02.25)
【ベビたちの資格道】第302回算数検定9級合格証(2017.05.20)
【ベビたちの資格道】第302回算数検定9級合格(2017.05.08)
【ベビたちの資格道】第302回算数検定9級受検(2017.04.16)
【ベビたちの資格道】算数検定9級に向けて(2017.03.15)
【ベビたちの資格道】算数検定9級申込(2017.03.14)
第293回(平成28年10月度)算数検定10級 合格(2016.12.10)
第293回算数検定10級受検(2016.10.30)
算数検定10級に向けて過去問購入(2016.10.08)
第293回算数検定10級申し込み(2016.09.20)
第285回算数検定11級合格証(2016.05.23)
第285回算数検定11級合格(2016.05.06)
第285回算数検定11級受検(2016.04.17)
算数検定11級とかず・かたち検定シルバースター申し込み(2016.03.15)
算数検定もね 11級に向けて(2015.10.17)
受かってた第319回(平成30年4月度)算数検定8級の合格証が届いたよ。
〔試験日:2018年4月15日(日)〕
〔算数検定8級個別成績票〕

合格基準は全問題の70%程度のところ、
特に調整も入らず21/30点。
======
受検結果
あなたの点数:26点
全体の平均点:25.8点
合格点:30点中21点以上
合格
======
4問間違いで26点で合格。
なんか個別成績票の体裁が変わってカラフルで見やすくなった。
〔算数検定8級合格証〕

〔算数検定8級合格証明書〕

合格証明書も以前は個別成績票の下部に切り取り線が付いてたものだったけど、
単独で2枚セットで届いた。
〔before:第302回の個別成績票+合格証明書〕

合格証明書も旧書式で合格者に無償で1通付すことになったのは
平成23年1月検定からのようですな。

〔関連過去記事〕
【ベビたちの資格道】第319回算数検定8級合格(2018.05.07)
【ベビたちの資格道】第319回算数検定8級受検(2018.04.15)
【ベビたちの資格道】第319回算数検定8級申込み(2018.03.12)
【ベビたちの資格道】算数検定8級に向けて(2018.02.25)
【ベビたちの資格道】第302回算数検定9級合格証(2017.05.20)
【ベビたちの資格道】第302回算数検定9級合格(2017.05.08)
【ベビたちの資格道】第302回算数検定9級受検(2017.04.16)
【ベビたちの資格道】算数検定9級に向けて(2017.03.15)
【ベビたちの資格道】算数検定9級申込(2017.03.14)
第293回(平成28年10月度)算数検定10級 合格(2016.12.10)
第293回算数検定10級受検(2016.10.30)
算数検定10級に向けて過去問購入(2016.10.08)
第293回算数検定10級申し込み(2016.09.20)
第285回算数検定11級合格証(2016.05.23)
第285回算数検定11級合格(2016.05.06)
第285回算数検定11級受検(2016.04.17)
算数検定11級とかず・かたち検定シルバースター申し込み(2016.03.15)
算数検定もね 11級に向けて(2015.10.17)
赤十字水上安全法救助員Ⅰ申込み
夏が近づいてきたのでね。
赤十字水上安全法救助員養成講習Ⅰに申込み。
======
水と親しみ、水の事故から人命を守るため、
泳ぎの基本と自己保全、事故防止、溺れた人の救助、
応急手当の方法などの知識と技術を習得できます。
======
受講資格:満15歳以上の救急法基礎講習修了者で、一定の泳力を有する者
講習時間:14時間
受講費:700円(教材費、保険料などの実費)
※一定の泳力
クロールおよび平泳ぎで各100m以上
クロールまたは平泳ぎで500m以上
横泳ぎで25m以上
立泳ぎで3分以上
潜行で15m以上
飛び込み1m以上の高さ
札幌での開催は、
2018年6月2日(土)9:00~17:00
2018年6月10日(日)10:00~17:00
2018年6月16日(土)9:00~14:00
2018年6月17日(日)10:00~17:00
の全4回。
<申込期間:~2018年5月21日(月)※消印有効>
なかなかの拘束だなぁ。
でも都合よく受けれそう。
会場は
赤十字会館と豊平公園温水プール。
定員:10名
定員あるし、多ければ抽選になるようだけど、
往復はがき買って申し込んでみたよ。

〔関連過去記事〕
赤十字雪上安全法救急員養成講習Ⅱ⇒キャンセル・・・(2018.03.03)
赤十字雪上安全法救急員養成講習Ⅱ申込み(2018.02.09)
赤十字雪上安全法救助員Ⅰ受講⇒どうにか認定証ゲット(2017.09.03)
赤十字雪上安全法救助員Ⅰ養成講習(岩見沢)に申込み(2017.07.31)
赤十字救急法救急員認定証(2017.07.14)
赤十字救急法救急員養成講習に申込み(2017.05.25)
赤十字救急法基礎講習受講⇒赤十字ベーシックライフサポーターに(2017.01.14)
赤十字救急法基礎講習申込(2016.12.21)
上級救命講習 受講終了(2009.05.20)
普通救命講習Ⅱ受講終了(2009.05.09)
上級救命講習申込み(2009.04.15)
普通救命講習今度こそ・・・(2009.04.09)
普通救命講習やっちまった・・・(2008.11.29)
普通救命講習申込み(2008.11.14)
赤十字水上安全法救助員養成講習Ⅰに申込み。
======
水と親しみ、水の事故から人命を守るため、
泳ぎの基本と自己保全、事故防止、溺れた人の救助、
応急手当の方法などの知識と技術を習得できます。
======
受講資格:満15歳以上の救急法基礎講習修了者で、一定の泳力を有する者
講習時間:14時間
受講費:700円(教材費、保険料などの実費)
※一定の泳力
クロールおよび平泳ぎで各100m以上
クロールまたは平泳ぎで500m以上
横泳ぎで25m以上
立泳ぎで3分以上
潜行で15m以上
飛び込み1m以上の高さ
札幌での開催は、
2018年6月2日(土)9:00~17:00
2018年6月10日(日)10:00~17:00
2018年6月16日(土)9:00~14:00
2018年6月17日(日)10:00~17:00
の全4回。
<申込期間:~2018年5月21日(月)※消印有効>
なかなかの拘束だなぁ。
でも都合よく受けれそう。
会場は
赤十字会館と豊平公園温水プール。
定員:10名
定員あるし、多ければ抽選になるようだけど、
往復はがき買って申し込んでみたよ。

〔関連過去記事〕
赤十字雪上安全法救急員養成講習Ⅱ⇒キャンセル・・・(2018.03.03)
赤十字雪上安全法救急員養成講習Ⅱ申込み(2018.02.09)
赤十字雪上安全法救助員Ⅰ受講⇒どうにか認定証ゲット(2017.09.03)
赤十字雪上安全法救助員Ⅰ養成講習(岩見沢)に申込み(2017.07.31)
赤十字救急法救急員認定証(2017.07.14)
赤十字救急法救急員養成講習に申込み(2017.05.25)
赤十字救急法基礎講習受講⇒赤十字ベーシックライフサポーターに(2017.01.14)
赤十字救急法基礎講習申込(2016.12.21)
上級救命講習 受講終了(2009.05.20)
普通救命講習Ⅱ受講終了(2009.05.09)
上級救命講習申込み(2009.04.15)
普通救命講習今度こそ・・・(2009.04.09)
普通救命講習やっちまった・・・(2008.11.29)
普通救命講習申込み(2008.11.14)