【ベビたちの資格道】SAJ公認スキージュニアテスト2級合格
上のベビも2018/19シーズンのスキー学校は級別3級に挑戦してゲットしたので、
ジュニアは検定のみ受験。
ジュニアは小学生以下しか受けられないので、
ちゃんと取っておかないとね。
上のベビは
級別は4級・3級、ジュニアも4級・3級ゲット済み。
スキー学校にも通ったばんけいスキー学校で挑戦。
2級は午前講習で昼食のあと、午後検定。
総合斜面でポール20本。2本のうち早い方のタイム。
合格タイムはその日の天候や雪質で調整。
様子を見てたら、なんか後半なだらか過ぎるのか一生懸命ストックで漕いでたよ。
さてさて。結果発表。
〔SAJジュニア2級採点集計表〕

合格タイムは今回は27.00秒。
最も早いタイムで23.37秒、最も遅くて28.81秒。
ギリギリだけど合格。ひやひやさせるぜ。
でもジュニアでもさすがに2級だと9名受けて6名の合格。
来シーズンなんとかジュニア1級取って完成させたいね。
〔SAJジュニア2級〕

ジュニア2級は水色。
ジュニアの公認料も値上がり 2級旧料金(2018年度)900円⇒新料金(2019年度)1,300円
「(公財)全日本スキー連盟 各種公認料の改定」
<経費>
検定料:4,500円(事前講習料、リフト代込み)
公認料:1,300円
総 計:5,800円

〔関連過去記事〕
【ベビたちの資格道】SAJスキー級別バッジテスト3級(2019.01.10)
【ベビたちの資格道】SAJ公認スキージュニアテスト3級(2018.01.06)
【ベビたちの資格道】SAJ公認スキーバッジテスト 4・5級(2017.01.15)
【ベビたちの資格道】SAJ公認スキージュニアテスト4・6級合格(2017.01.11)
ジュニアは検定のみ受験。
ジュニアは小学生以下しか受けられないので、
ちゃんと取っておかないとね。
上のベビは
級別は4級・3級、ジュニアも4級・3級ゲット済み。
スキー学校にも通ったばんけいスキー学校で挑戦。
2級は午前講習で昼食のあと、午後検定。
総合斜面でポール20本。2本のうち早い方のタイム。
合格タイムはその日の天候や雪質で調整。
様子を見てたら、なんか後半なだらか過ぎるのか一生懸命ストックで漕いでたよ。
さてさて。結果発表。
〔SAJジュニア2級採点集計表〕

合格タイムは今回は27.00秒。
最も早いタイムで23.37秒、最も遅くて28.81秒。
ギリギリだけど合格。ひやひやさせるぜ。
でもジュニアでもさすがに2級だと9名受けて6名の合格。
来シーズンなんとかジュニア1級取って完成させたいね。
〔SAJジュニア2級〕


ジュニア2級は水色。
ジュニアの公認料も値上がり 2級旧料金(2018年度)900円⇒新料金(2019年度)1,300円
「(公財)全日本スキー連盟 各種公認料の改定」
<経費>
検定料:4,500円(事前講習料、リフト代込み)
公認料:1,300円
総 計:5,800円

〔関連過去記事〕
【ベビたちの資格道】SAJスキー級別バッジテスト3級(2019.01.10)
【ベビたちの資格道】SAJ公認スキージュニアテスト3級(2018.01.06)
【ベビたちの資格道】SAJ公認スキーバッジテスト 4・5級(2017.01.15)
【ベビたちの資格道】SAJ公認スキージュニアテスト4・6級合格(2017.01.11)
【ベビたちの資格道】SAJ公認スキージュニアテスト4級合格
ベビたちの冬休みにはスキー学校に通わせてるんだけど、
2018/19シーズンは級別に挑戦したので、
ジュニアは検定のみ受験。
スキー学校にも通ったばんけいスキー学校で挑戦。
スキー学校内での検定以外でも2019年1月26日(土)~クローズまでの毎週土曜日実施。
下の娘は級別5級・4級、ジュニアも6級・5級ときてるので4級に挑戦。
4級は事前講習料込みで3,500円。
ジュニア4級は緩斜面でのポール10本。
合格タイムはその日の天候や雪質で調整。
2本のうち早い方のタイム。
さてさて。結果発表。
〔SAJジュニア4級採点集計表〕

合格タイムは今回は22.00秒。
最も早いタイムで16.75秒、最も遅くて19.73秒。
5人受けて全員合格してました。
〔SAJジュニア4級〕

ジュニアの4級は級別4級と同じ緑。
ジュニアの公認料も値上がり 4級旧料金(2018年度)700円⇒新料金(2019年度)1,100円
「(公財)全日本スキー連盟 各種公認料の改定」
<経費>
検定料:3,500円(事前講習料、リフト代込み)
公認料:1,100円
総 計:4,600円

〔関連過去記事〕
【ベビたちの資格道】SAJスキー級別バッジテスト4級(2019.01.07)
【ベビたちの資格道】SAJ公認スキージュニアテスト5級合格(2018.01.06)
【ベビたちの資格道】SAJ公認スキーバッジテスト 4・5級(2017.01.15)
【ベビたちの資格道】SAJ公認スキージュニアテスト4・6級合格(2017.01.11)
2018/19シーズンは級別に挑戦したので、
ジュニアは検定のみ受験。
スキー学校にも通ったばんけいスキー学校で挑戦。
スキー学校内での検定以外でも2019年1月26日(土)~クローズまでの毎週土曜日実施。
下の娘は級別5級・4級、ジュニアも6級・5級ときてるので4級に挑戦。
4級は事前講習料込みで3,500円。
ジュニア4級は緩斜面でのポール10本。
合格タイムはその日の天候や雪質で調整。
2本のうち早い方のタイム。
さてさて。結果発表。
〔SAJジュニア4級採点集計表〕

合格タイムは今回は22.00秒。
最も早いタイムで16.75秒、最も遅くて19.73秒。
5人受けて全員合格してました。
〔SAJジュニア4級〕


ジュニアの4級は級別4級と同じ緑。
ジュニアの公認料も値上がり 4級旧料金(2018年度)700円⇒新料金(2019年度)1,100円
「(公財)全日本スキー連盟 各種公認料の改定」
<経費>
検定料:3,500円(事前講習料、リフト代込み)
公認料:1,100円
総 計:4,600円

〔関連過去記事〕
【ベビたちの資格道】SAJスキー級別バッジテスト4級(2019.01.07)
【ベビたちの資格道】SAJ公認スキージュニアテスト5級合格(2018.01.06)
【ベビたちの資格道】SAJ公認スキーバッジテスト 4・5級(2017.01.15)
【ベビたちの資格道】SAJ公認スキージュニアテスト4・6級合格(2017.01.11)
| HOME |