北海道に戻ることに・・・
3年ほど関東に住んでましたが・・・北海道に戻ることになりました。
東京や神奈川のご当地検定を受けたり、
東京でしか受けられない検定を受けたりと資格道を楽しむことができました。
行き先が札幌なもんで、新たなご当地検定を受けるという楽しみはできなくなりますが、
まだまだでっかい北海道で取り損ねている資格もあるので、
そちらをぼちぼち狙いつつ。
まぁ、希望して戻るので(新居も建てたし、家族で住めるし)、
主要な試験は札幌でも受けられるので、引き続き資格道に邁進したいと思います。
こっちにいる間に、
奈良まほろばソムリエ検定を取り切れなかったのと、
京都・観光文化検定を受けれなかったのが残念だなぁ。
海事代理士も口述試験は東京だから取りたかったんだけど、受けることすらできなかった。。。。
〔保有神奈川のご当地検定〕
・川崎産業観光検定初級
・横須賀開国検定(48点)
・小田原まちあるき検定二宮尊徳級
・かながわ検定・横浜ライセンス3級
・鎌倉検定3級
・横浜のおいしい水検定3級・2級
〔保有東京のご当地検定〕
・知のミュージアム 多摩・武蔵野検定(タマケン)マスター3級
・神楽坂検定初級
・中央区観光検定
・井の頭公園検定(いのけん)3級
・東京シティガイド検定
・江戸文化歴史検定3級
結構とったよね?
〔保有北海道のご当地検定〕
・北海道観光マスター検定
・北海道フードマイスター検定
・札幌シティガイド検定
・ほっかいどう学検定上級検定歴史文化編・自然環境編
・おたる案内人2級
・旭川大雪観光文化検定2級
・十勝ワインバイザー
・十勝の観光文化検定(とかち検定)初級
・北見観光マスター検定
・あっけし牡蠣博士認定試験
・江別まち検定初級編
・清田区検定
・道産子検定初級・中級・上級(制覇賞・連覇賞)・レジェンド
・北方領土ネット検定初級編・中級編・上級編
・ファイターズ検定6割0分
こっから上積みするぞ~

〔関連過去記事〕
北海道を離れることに・・・(2013.07.17)
東京や神奈川のご当地検定を受けたり、
東京でしか受けられない検定を受けたりと資格道を楽しむことができました。
行き先が札幌なもんで、新たなご当地検定を受けるという楽しみはできなくなりますが、
まだまだでっかい北海道で取り損ねている資格もあるので、
そちらをぼちぼち狙いつつ。
まぁ、希望して戻るので(新居も建てたし、家族で住めるし)、
主要な試験は札幌でも受けられるので、引き続き資格道に邁進したいと思います。
こっちにいる間に、
奈良まほろばソムリエ検定を取り切れなかったのと、
京都・観光文化検定を受けれなかったのが残念だなぁ。
海事代理士も口述試験は東京だから取りたかったんだけど、受けることすらできなかった。。。。
〔保有神奈川のご当地検定〕
・川崎産業観光検定初級
・横須賀開国検定(48点)
・小田原まちあるき検定二宮尊徳級
・かながわ検定・横浜ライセンス3級
・鎌倉検定3級
・横浜のおいしい水検定3級・2級
〔保有東京のご当地検定〕
・知のミュージアム 多摩・武蔵野検定(タマケン)マスター3級
・神楽坂検定初級
・中央区観光検定
・井の頭公園検定(いのけん)3級
・東京シティガイド検定
・江戸文化歴史検定3級
結構とったよね?
〔保有北海道のご当地検定〕
・北海道観光マスター検定
・北海道フードマイスター検定
・札幌シティガイド検定
・ほっかいどう学検定上級検定歴史文化編・自然環境編
・おたる案内人2級
・旭川大雪観光文化検定2級
・十勝ワインバイザー
・十勝の観光文化検定(とかち検定)初級
・北見観光マスター検定
・あっけし牡蠣博士認定試験
・江別まち検定初級編
・清田区検定
・道産子検定初級・中級・上級(制覇賞・連覇賞)・レジェンド
・北方領土ネット検定初級編・中級編・上級編
・ファイターズ検定6割0分
こっから上積みするぞ~

〔関連過去記事〕
北海道を離れることに・・・(2013.07.17)
コメント
No title
Re: No title
>MTさん
ありがとうございます。どこかの会場で一緒になるかもしれないですね。
北海道観光マスターは結構苦戦しました。。。
過去記事見てたら5回目でようやく受かってました。
http://jyaken66.blog116.fc2.com/blog-entry-683.html
↑
過去記事もリンク張ってるので参考になれば。
ありがとうございます。どこかの会場で一緒になるかもしれないですね。
北海道観光マスターは結構苦戦しました。。。
過去記事見てたら5回目でようやく受かってました。
http://jyaken66.blog116.fc2.com/blog-entry-683.html
↑
過去記事もリンク張ってるので参考になれば。
No title
おはようございます。
北海道しかも札幌へ希望して戻ってこられるとのこと、良かったですね。
」講習込みで札幌でしか取得できない資格も存在しているようですので、参考になさってみてはいかがでしょうか。
ところで、私も昨年から道内のご当地検定に挑戦し、ほぼ合格しております。今年は「北海道観光マスター試験」に挑戦する予定なのですが、
どういった対策を取れば良いのでしょうか?
完全解答が多くてややこしいと伺ったものですから………。
北海道しかも札幌へ希望して戻ってこられるとのこと、良かったですね。
」講習込みで札幌でしか取得できない資格も存在しているようですので、参考になさってみてはいかがでしょうか。
ところで、私も昨年から道内のご当地検定に挑戦し、ほぼ合格しております。今年は「北海道観光マスター試験」に挑戦する予定なのですが、
どういった対策を取れば良いのでしょうか?
完全解答が多くてややこしいと伺ったものですから………。
コメントの投稿
先日は有難うございました。
ご当地検定ではありませんが、北海道内でしか開催されていない
「シニアライフカウンセラー養成講座」という資格取得講習が存在しています。
詳細は省略しますが、
検討されてみてはいかがでしょうか。