日本ドッジボール協会公認C級審判員セット一式 到着
日本ドッジボール協会公認C級審判員セット一式が
全日本選手権のクリアファイルに入って届いたよ。
〔受講日:2019年10月19日(土)〕
認定会の合格者の情報が北海道協会から日本協会への申請にある程度の時間がかかるのでとのことで
認定会終了後3日後程度を目安にメンバーサイトからWEB登録作業。
登録から1週間以内(認定会終了後から2週間以内)に6,000円の入金。
入金から1~2週間以内に手帳とワッペンが日本協会より届くというスケジュールで
2019年10月22日(火・祝)登録、10月23日(水)入金で、1週間かからずに届いた。
・公認審判員認定証
・2019年度 審判員ワッペン
・審判手帳
・登録情報ラベル
・2019年度 個人会員証
〔公認審判員認定証〕

〔審判員ワッペン〕

審判員について
A級は黒色、B級は赤色、C級は青色
〔審判手帳/個人会員証〕

〔クリアファイル〕

ちゃんとした認定証までくれるとは。
そしてもって日本協会指定の審判ユニフォームはDODGEFanのサイトから購入できるんだが、
・レフリーシャツ(8,250円)
・レフリースラックス(8,250円)
むー。
審判員の更新も1年ごと。
自動更新ではなく毎年度4/1~5/31までの間に入金手続き。
更新料:級を問わず2,000円
年間登録料:A級7,000円、B級5,000円、C級3,000円
B級へのステップアップは、
受験資格はC級取得から1年以上で、
受験料5,000円、筆記試験と実技試合試験は北海道ドッジボール選手権2019を利用して開催と
ちょいと敷居が高い。まだ線審すら怪しいしねw
試験内容:筆記90点以上、シャドー80点以上、実技80点以上。
<経 費>
年間登録料:3,000円
認定料:3,000円
振込手数料:150円
総 計6,150円

〔関連過去記事〕
日本ドッジボール協会公認C級審判員認定会(2019.10.19)
ドッジボールC級審判員認定会再び申込み(2019.09.10)
ドッジボールC級審判員認定会は北海道震度7で中止(2018.09.06)
ドッジボールC級審判員認定会申込み(2018.08.28)
全日本選手権のクリアファイルに入って届いたよ。
〔受講日:2019年10月19日(土)〕
認定会の合格者の情報が北海道協会から日本協会への申請にある程度の時間がかかるのでとのことで
認定会終了後3日後程度を目安にメンバーサイトからWEB登録作業。
登録から1週間以内(認定会終了後から2週間以内)に6,000円の入金。
入金から1~2週間以内に手帳とワッペンが日本協会より届くというスケジュールで
2019年10月22日(火・祝)登録、10月23日(水)入金で、1週間かからずに届いた。
・公認審判員認定証
・2019年度 審判員ワッペン
・審判手帳
・登録情報ラベル
・2019年度 個人会員証
〔公認審判員認定証〕

〔審判員ワッペン〕

審判員について
A級は黒色、B級は赤色、C級は青色
〔審判手帳/個人会員証〕


〔クリアファイル〕

ちゃんとした認定証までくれるとは。
そしてもって日本協会指定の審判ユニフォームはDODGEFanのサイトから購入できるんだが、
・レフリーシャツ(8,250円)
・レフリースラックス(8,250円)
むー。
審判員の更新も1年ごと。
自動更新ではなく毎年度4/1~5/31までの間に入金手続き。
更新料:級を問わず2,000円
年間登録料:A級7,000円、B級5,000円、C級3,000円
B級へのステップアップは、
受験資格はC級取得から1年以上で、
受験料5,000円、筆記試験と実技試合試験は北海道ドッジボール選手権2019を利用して開催と
ちょいと敷居が高い。まだ線審すら怪しいしねw
試験内容:筆記90点以上、シャドー80点以上、実技80点以上。
<経 費>
年間登録料:3,000円
認定料:3,000円
振込手数料:150円
総 計6,150円

〔関連過去記事〕
日本ドッジボール協会公認C級審判員認定会(2019.10.19)
ドッジボールC級審判員認定会再び申込み(2019.09.10)
ドッジボールC級審判員認定会は北海道震度7で中止(2018.09.06)
ドッジボールC級審判員認定会申込み(2018.08.28)
コメント
コメントの投稿
« 【ベビたちの資格道】国連英検ジュニアテストCコースにW申込み l Home l 【ベビたちの資格道】国連英検ジュニアテスト Cコースに向けて »